2014年 11月 17日
吹屋見てある記 その2 ベンガラ格子の美しさ
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
散歩写真いいですね
ikuricoさん
初めまして、広島のgettengです。
吹屋町は96年に観る機会がありました。
すごく印象に残っている町です。
まだ郵便局はありましたか?
今はもう消えているでしょうが、素晴らしい廃屋もありました。
初めまして、広島のgettengです。
吹屋町は96年に観る機会がありました。
すごく印象に残っている町です。
まだ郵便局はありましたか?
今はもう消えているでしょうが、素晴らしい廃屋もありました。
hairprioriさん
こんにちは。秋の散歩写真、気持ちが良かったです。
癒されました。
こんにちは。秋の散歩写真、気持ちが良かったです。
癒されました。
gettengさん
初めまして。ヨロシクです。
郵便局、健在でしたよ。後ほどUPしますね。
96年から約20年近く経つことになりますが、
ひょっとしたら、少し寂しくなっているかもしれません。
初めまして。ヨロシクです。
郵便局、健在でしたよ。後ほどUPしますね。
96年から約20年近く経つことになりますが、
ひょっとしたら、少し寂しくなっているかもしれません。
こんばんは
いい景色ですね。
私の田舎での軒下で干し柿を作っていたのを思い出しました。
空の青さも気持ちよく、素敵なお写真ですね☆ 琴乃
いい景色ですね。
私の田舎での軒下で干し柿を作っていたのを思い出しました。
空の青さも気持ちよく、素敵なお写真ですね☆ 琴乃
a-y-nyorokoさん
干し柿、美味しいですよね。渋柿を干すと何故に、あの甘いフルーツに
変わるのでしょうか? 不思議ですね。。
このブログ書きながら、干し柿食べています。。
干し柿、美味しいですよね。渋柿を干すと何故に、あの甘いフルーツに
変わるのでしょうか? 不思議ですね。。
このブログ書きながら、干し柿食べています。。
by ikurico
| 2014-11-17 21:33
| EOS-6D
|
Trackback
|
Comments(6)